
ミシュランシェフ澤田洲平さんのお店はあちこちにあるけど、梅田エストのはずれにある「正宗広東私房菜サワダ」へ行ってみた。気軽な町中華感覚で入ったら、え?なんだか高級なたたずまい。周りはお金持ちそうなカポーとかやや年齢層の高い奥様連れの中、仕事着のおばはん一人では居心地が悪い。が、そこはきちんとしたお店だけに、場違いな客ももてなしてくれる丁寧な接客である。まぁランチ時はカジュアルな定食も出してはるので、「その延長で入ってきたな」という感じか(^_^;

せっかくなので青島ビールを頼み、前菜盛り合わせを。蒸し鶏や叉焼、干豆腐の和え物(これ大好き)
クラゲなどが一口ずつ上品に盛られている。クラゲの分厚さと見た目の通り上品な味つけはさすが。


麻婆豆腐や担々麺もすごく食べてみたいが、それだけで終わってしまうので今日は点心で留めておこうと、春巻きと小籠包、写真はないけど揚げ大根餅に烏龍ハイを追加。珍しい、カリッと揚がって中もっちりの大根餅がめちゃくちゃおいしかった。きっと他の料理もおいしいに違いない。名物料理を食べるならランチで、もしくは点心以外は小皿がないので誰かと来ないとアカンね。

一人でサクッとというたら、阪急梅田駅の地下にあるウメダフードホール。ここはなんと1000席ちゅう広大なフードコートでお店も麺類から和洋食と20軒近くあるのでよりどりみどり。が、がっつり食べるボリューミーな定食や丼物が多く、アルコールの提供が少ないのだ。そやから私みたいにちょっとつまんで飲みたい向きには使いづらい。スペースが広いだけに、お代わりを端っこの店まで取りに行くのもたいへんやしね。いろいろ食べられるかとベトナム料理のプレートにしたが、生野菜と薬味・タレ・ごはんが大部分を占め、飲むアテにはちと辛かった。

もう一品、サワーと一緒に頼んだ焼き小籠包。ザーサイがたくさん付いてるし、ジューシーでおいしい。ここはサクッとふらっと立ち寄るのにおすすめと言いながら、やっぱり多め人数で分け分けして食べるときに行くほうがエエ。もしくは一人で丼とか定食をかきこんで帰る人向きやね。
★★↓一日一回ポチッと押して↓応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★

#京都