ブログネタ
ここへ行ってみたい! に参加中!
金の鳥居前々から、いっぺん寄ってみたいと思いながら、ずっと通り過ぎてばっかりやった『御金神社』。

こないだ打ち合わせに出た帰り、ついに拝ませてもろうた。

見た通り、ごくコンパクトなお社。背後にそびえるマンションのほうが遙かに高いんで、いっそう小そう見えてしまう。緑の葉は市内有数のイチョウの巨木らしいけど、手前には角材を組んだだけ、みたいな柵がしてあってそばへは行かれへん

そんな中で、鳥居だけが燦然と輝く。いや、鈴をガランガランて鳴らすための紐もキンキラ。ものすごくゴージャスで、ここだけ中国な感じがする。鳥居のほうは最近、金箔屋さんが特殊な塗料で塗り替えはったそう
この二つがあまりにも派手なので、境内のひそやかなたたずまいから浮いている。
天照大神をお祀りする末社もあるにはあるけど、境内の隅、住宅横にたたずんでる。ひっそりにもほどがある

お社の脇にはお守りや絵馬が置いてあり、普段はセルフサービスで持って行くみたい。人気(ひとけ)はないけど、お金を入れる箱が置いてあった
小判型のお守りがほしかったけど・・・財布の中にはあいにくお札だけ。小銭があらへん。て言うたら「金持ちかい」と思われるか知らんけど、さにあらず
たった一枚、虎の子の万札が入ってただけなんで、使うわけにはいかんかったんよー。お金を入れる箱は貯金箱みたいに薄い切りこみが入ってただけで、おつりは出なさそうやったし

そんなわけで、お参りはしたけど金持ちにはなれそうにないなぁ
この神社も、お金持ちかというとビミョーな感じやし。
そもそも、ここは金属の神様やしねぇ。御利益いうて、鍋とか鉄板とかをたんと貰うても困るやろな


にほんブログ村 地域生活ブログ 京都情報へいつもおおきに、ランキング応援クリックを一日1回よろしゅう
お帰り前にブログ村「京都情報」ボタンポチッとお願いしますm(_ _)m

[神社] ブログ村キーワード