
快晴の日曜日、OAPで天満大酒会が開かれた。気持ちよい気候なんで、大川にはボートの練習をする人が見える。街中にこういう空間のあるとこが大阪のええところ。京都にも鴨川があるけど、ここまで広うないし。


大阪府酒造組合には15の日本酒を醸す蔵が所属し、それらを一堂に飲める機会なのだ。今回で第10回目、
1回目から女きき酒師軍団がお手伝いさせてもろてて、今年は7名の女利酒師が参加した。

今までは蔵人さんが来られない蔵のお酒をサーブしてたけど、今年は北陸の酒蔵復興応援
ということで、石川県・富山県・福井県のお酒6種をサーブさせてもろた。

例年のように開始の合図と共に会場は人で埋まる。皆さん、とても楽しそうに飲み歩き&食べ歩き。

応援の気持ちもたくさん集まった。1杯がチケット3枚(450円)で、このうち300円が寄付される仕組み。お酒はどんどん出て、集計したらなんと750杯!225000円が北陸の酒造組合に届けられるとのこと。皆さん飲んでくださってありがとう!

私は途中からきき酒選手権のサポートに行ってた。今回、きき酒はパーフェクト正解者が出て、素晴らしい成績やけど大阪府民じゃなかったので、優勝者として全国大会には出場できないというのが残念だ。


そして終わった後のお楽しみ、足洗いはうどんすきで乾杯!お疲れ様でした。日本酒の会やけど、終日暑かったんでここはビールで(^_^; 6時半のNHKローカルニュースでは、取材された模様が写って大盛り上がり。北陸ブースもばっちり映ってたんで、また改めて盛り上がる。軍団としてお手伝いできる機会がコロナ以降減ってるけど、毎年楽しい機会をありがとうございます。
★★↓一日一回ポチッと押して↓応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★

#京都