京都町家ぐらし

京都の町家に暮らす玉葱ぽんが、食べもんやお酒、愛犬との日々をつづるトボけた四方山ブログ。ベタなまち徘徊、トホホな情景も織り込んでおとどけ!

買うた・貰た甘いもん

念願のういろう

250626八幡市9
こないだ、八幡市の老舗和菓子舗「志ばん宗」のういろうを買い損ねた話を書いた。看板商品なんやけど、すごい人気でほぼ午前中の早い時間に売り切れる。店頭売りは数が少なく、確実にゲットするためには、ほとんどの人が予約しはるそうだ。ということで予約をして、また八幡市へ出掛ける同居人に頼んで買うてきてもろた。念願のういろう、おそらくチャレンジ4回目ぐらい。

250711ういろう
小ぶりの三角形のういろう、白と黒の二色、各180円。出来立てはかなりやらかく、ねっとりにちょにちょ。ちょっと冷やしてしっかりした歯ざわりにしてからのほうが好みである。米粉を毎日自分とこで碾いて、碾きたてを使われるそうで、ふんわりと米のいいにおいがする。どちらも甘さ控えめで、小ぶりなんでパクパク食べてしまえる。これはたしかに、先日いただいた水無月の生地とは別物だ。わらび粉のぷるっとした感じはほとんどなく、米の生菓子をよばれてる実感がする。それでいて団子の歯切れとはとは違う、やさしいもちもち。そこに、自家碾きならではのきめの粗さというか、かすかなざらつきがアクセントになる。ほんま、これはおいしいわ。他所にはない食感で、予約してでも買いたいわけがわかった。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

夏と言えばアイス

250615やわもち八ッ橋1250615やわもち八ッ橋2
「あんたニッキ好きやろ」と、同居人が買うてきてくれた「やわもち 生八ッ橋味」。わーいわーい。アイスの上にお餅とあんこときなこ。アイスときなこはニッキ味とのことやけど、数口ぐらいでニッキよりあんこやきなこが勝つ。マイルドすぎて、ハードなニッキスキーには物足りんな。往年のニッキ水ぐらい、舌がしびれるほど利いててほしい。などと思いながら完食。横にいた同居人、「あーっひどい、全部食べてしもた!!」。え?私に買うてきてくれたんちゃうの、食べたかった?そらすんませんでしたm(._.)m

250525クリームソーダ1
250525クリームソーダ2
ちょっと前に話題になってた赤城の「クリームソーダのうまいとこ」。かじりかけですまんが、二層になってて中のバニラアイスに細かいメロンソーダ味の氷が混ぜてある感じ。クリームソーダは長いこと飲んでないので忘れてしもたが、ソーダとアイスの境界あたりのイメージはまぁまぁ再現されてる。あっさりした甘さなんで、暑い日にはピッタリ。

250307杏仁豆腐アイス
同じく赤城の「杏仁豆腐バー」は、うっとり濃密と書いてあるとおり、食感がもっちりしてた。葛を固めたアイスのように、口溶けがプルプルする。味も杏仁豆腐のそれでええ感じやけど、甘すぎる食べものが苦手な私には、ちょっとくどいねんなぁ。つるんと食べて後口が爽やかな杏仁豆腐を再現してほしい。あ、「うっとり濃密」はこういう意味やったのか…。

250412ピスタチオ氷1
250412ピスタチオ氷2
アンデイコの「ふんわりピスタチオ氷アイスバー」は、シャリシャリした氷バーではなくアイスミルクの食感。けど、しっかりピスタチオの風味がしてカロリー低め(121kcal)のわりに満足感がある。ただ、私的にはベリーソースは要らんな。ソースが強すぎて、せっかくの香ばしさがぼやけるのよ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

もっちゅりんと旬の菓子パン

250607もっちゅりん1
250607もっちゅりん2
先日、仕事の差し入れでもろたミズドの「もっちゅりん」。食べたいと思てたけど、近所にミズドがなかったり売り切れで買えへんかったんでめちゃくちゃうれしい。 くださった営業さん、わかってはる♪(ほんまはみたらしが食べた方が贅沢は言わんww) 生地はほんまに弾力のあるモッチモチで、ポン・デ・リングよりもっと餅に近い。きなこシュガーが甘すぎず、おいしいなぁと思てるうちになくなってしもた。この食感はハマるわ。

250522あんチーズ
パスコの「あんチーズ」は、あんバタの変化系?チーズが酸っぱくなくて
良かったが、塩気が足りんのでバターのほうがうまいと思う。

250625爽スフレケーキ
同じくパスコの爽とのコラボ「夏限定 爽みたいなスフレケーキ練乳いちご」。袋のデザインがまんま爽やし、たしかに中のクリームはシャリシャリしてるが、生地のボロボロくずれる感じがいやなので、食感があんまり楽しめんかった。冷やして食べてそうなんやし、ぬるかったらもっと気持ち悪かったかも。味はおいしかったんで、食感が残念。

250625桃パン
ヤマザキの「ももパン」は、和歌山県産荒川の桃のピューレ入り。ホイップとピューレの甘さがほどよく、パンもしっとり。桃のピューレはわざとらしい人工的な味ではないので、やさしい桃味。期待せんと食べたが、これはけっこう気に入ったわ。もちろん冷やして食べたほうがいいね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

コンビニスイーツとお店のスイーツ

250425クリームサンド
セブンイレブンの「アーモンド使用フロランタン風ケーキ」と「三角たまごシフォンサンド バニラクリーム」どちらも名前がやたら長く、2個入りである。そして、カロリーが高い。前者はカラメリゼしたアーモンドがサクッとしてるがタルト生地はしっとり。濃いめの味わいで、おいしいけどカロリーの高さがプンプンしてたわ。後者はスポンジに玉子感があって、バニラクリームもたっぷり。甘さはわりと控えめやしまずまずの味わいやけど、これがバタークリームならもっとおいしかったやろなぁ。

250422のびるチーズスフレ1
250422のびるチーズスフレ2
ファミマルの「ふわしゅわ半熟スフレ のび〜るチーズソース入り」これまた名前が長い。ケーキやのにシュワシュワ、冷たいのにチーズがのびるってどんな感じ?・・・ほんまにしゅわっと溶ける食感(若干粉っぽい)でチーズもたしかにのびる。このクリームはほのかに塩味で良いけど、生地の甘いチーズスフレがちょっと苦手(チーズは大好きだが甘いチーズは苦手なのでチーズケーキは自分では買わない)。食感は面白かったけど、リピはないな。

250519ニューバードクロワッサン
長岡京市では有名な、ニューバードというクロワッサン専門店のクロワッサン。大きくて1個450円もする。サックサクをイメージしたが、意外にふわっとしてる。バターのいい香りがして、ジュワッと滲み出るような感じなのだ。少し温めて食べたほうがおいしいかも。四条烏丸に支店ができたそうなんで、近所でも買いやすくなるね。

250518オアフシュー
大宮の考古資料館へ行ったとき、帰りにT様と堀川今出川のオアフでお茶をした。ここのシュークリーム食べるのは久しぶり。生クリームのほうをチョイスしたが、あっさりした甘さと軽めのクリームで、大きめの1個ペロリ。コーヒーもおいしかったし、これで580円って、すごいお値打ち。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

コラボとかの甘いもん

250507信玄餅コラボ1
ファミマの桔梗信玄餅コラボスイーツ、2種類食べてみた。

250507信玄餅コラボ2
250507信玄餅コラボ3
「世にもおいしい」て、ほんまかいな。マドレーヌは黒みつ風味の生地にきなこ風味のチョコチップが裏面にびっしり。このチップが香ばしくておいしい。ブラウニーはホワイトチョコの生地に黒みつときなこが練り込んであるそうで、黒みつ・きなこのチョコチップ入り。生地の甘さはブラウニーのほうが強うて重い。マドレーヌのほうが程よいサクッと感もあって好みやった。

250410ゴジラシュー
4月の初めに食べた、ゴジラコラボのシュークリーム。モンテールもゴジラも生誕70周年だそうで、このコラボ。普通のチョコシューよりかなり黒かった。エクレアは表面がゴツゴツしててゴジラっぽかったが、シュークリームもそういう工夫が欲しいところやけど、こっちはチョコソースが入ってた。味もちょっとビターで、ハイカカオぽい味わいやった。

250424パステルクリームパン
第一パンの「パステルのプリンクリームパン」はあのトロトロプリンをイメージしたパン。パンはふんわり、クリームは意外にやや硬め。カラメルがしっかり入ってたんで、その点はうれしかった。私はキャラメル味が好きなんやけど、実は甘ったるいキャラメルよりほろ苦い「カラメル好き」なのだ。

250427レインボー団子
おまけ。某肉の安いスーパーで見かけた虹色団子。「レインボーもちもちボール」と言うらしい。これ、味はどうなんやろ?一色ずつ違うんかなぁ? 30%引きになってても、このカラフルさに怖じ気づいてよう買わんかったわ。子どもは喜ぶんかもしれんけど。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

さすがにもうお終い?

250415桜蒸しパン
5月になるとさすがに見かけへんが、4月はまだちらほら桜味を売っていた。ヤマザキの「ずっしり桜蒸しパン」は、大きくて食べ応えがあり、けっこう甘いので1回では食べきれへん。桜風味はまぁまぁ。この手の蒸しパンは、神戸屋のもっちり(昔のやつ)が一番やったなぁ。ヤマザキのは小さいの4個入りのほうが好みやった。

250429春どら
同じくヤマザキの「桜どら」は、どら焼きにまんまの桜餅と桜風味ホイップ
が挟んである。なのでしっかり桜味♪これはけっこう好みやった。

250418さくらあんぱん1
250418さくらあんぱん2
元神戸屋の「月まるさくらあんぱん」は普通の生地に桜あん
なので、生地のほのかな塩気がうれしい。

250415桜まつり
袋入り和菓子の安売り(季節が過ぎたんで)をしてた中にあった、桜の源氏巻き。
中の桜羊羹は悪うないけど、表のカステラ生地のバニラっぽい香りがちょっと邪魔やった。

250308桜チョコ1
250308桜チョコ2
カバヤの桜チョコも、中の桜チョコは悪うないのに、ミルクチョコのコーティングが邪魔をしてる。ちなみにチロルチョコやポッキーにも桜味があったけど、抹茶とかきなこのコンビはそちらの風味を強く感じるので、純粋に桜だけ味わわせてほしいなぁ。

250306しるこサンド桜
名古屋銘菓しるこサンドにも期間限定桜バージョンが出てた。これは中のしるこに
桜が負けてないけど、桜と言うよりはさくらんぼ味なので、私的にはちょっと違うた。

250225さくらせんべい
今年、一番気に入ったのがこれ。桜味のえびせん「さくらせんべい」である。これだけ甘くない、甘くない桜味のおやつって初めて見たが、桜葉がたんと入ってて塩気がエエ感じに効き、めちゃくちゃおいしかった。ご近所の卸売ショップで購入したけど、3回ぐらいリピ。来年も楽しみにしてようっと。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

おいしそうかどうか?

250410ミャクミャク1
250410ミャクミャク2
始まった大阪万博。周囲にはもう行ったという人がおらんし私も行くかどうかビミューやけど、いっぺん見たら忘れられへんキャラグッズはそこらじゅうで目にする。お菓子とパン界隈に多いが(私がよう出没するのがスーパーの食品売場なので)。そんなわけで、買うてきてくれたり買うたりのミャクミャク様。
ファミマの「ミャクミャク今川焼き」は、普通の今川焼きにミャクミャクサマの焼き印を押しただけやけど、今川焼きの生地がモッチモチ、カスタードクリームもかなりネチッと濃度が高い。味は悪うないが、この小さいサイズで260円とな?! ライセンス高すぎやし、シールも要らんがな。どこに貼れというのだ・・・。

250418ミャクミャク1
250418ミャクミャク2
ヤマザキのミャクミャクドーナツは157円と、まぁ普通の値段。ポンデみたいな見た目ながら、生地はケーキ風のモソッとしたの。そこにいちごチョコとホワイトクランチがトッピングされてんのやけど、袋があのミャクミャクサマなのでブツブツがすごく気持ち悪い。あまりにキモいのでブレてしもたww ケーキ生地なんでカロリーも417kcalと高いし、冷えてるのは油っぽくてリピはないな。

250420ミャクミャク1
250420ミャクミャク2
250420ミャクミャク3
スナック菓子やアラレ業界にもミャクミャクサマ。ぼんち揚げは関西名物の紅生姜天味、ヤマザキのラスクは関東の会社やしステレオタイプにたこ焼きソース味。ぼんち揚げ、ミャクミャクをかぶってたら面白いのに。
ラスクは王道のソース味やけど、期待した(関西人なので紅生姜天大好き)ぼんち揚げの味は・・・うっすら赤い生地に紅生姜の汁が練り込んであるのか、生姜の辛さより酸っぱさが目立つ。酸っぱい揚げせんべいはおいしくない。これはどうもなぁということで、焼きそばにくだいて振りかけたらまだおいしいのと違うか。ちなみに私は揚げ物にソースをだぶだぶかけて食するのは好きやけど、ソース味スナックはイマイチなので、ラスクもあんまり。これも焼きそばに振りかけて食べたらまだおいしいかも。
と、キャラのお菓子はどれもなんだかなぁと、本体の盛り上がらなさを象徴してるようやったわ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

よつ葉のパンケーキ(バターが主役)

250409よつ葉1
今ごろながら、西梅田のKITTEにできた「よつ葉ホワイトコージ」のパンケーキを食べてきた。去年7月末のオープン以来、いつも行列ができてるけど、この日はお昼を回って並んではるのは5人ほど。これぐらいならすぐに空くやろう。が、パンケーキは数量限定なので確認したらあと数人分はあるとのこと。どうか前の人、一人で3人分とか食べないで〜と祈りながら待つ。で、10分ほど待って無事に席へ着いた。テーブルはオープンで、カウンターの牛さんがかわいい。

250409よつ葉2
来ました!「よつ葉のふんわりけずりバターパンケーキ」1100円。パンケーキは小ぶりで薄いのが2枚やけど、削りバターはもりもり。30gぐらい?もっとあるかな?おまけに生クリームまでついている。うひょ〜♪

250409よつ葉3
もっちりしたパンケーキは熱々じゃないので、有塩バターがゆっくり溶ける。まだ溶けきらん固まりが口の熱でとろけて乳脂肪の甘さと塩気を味わえるし、これくらいの温度がうれしい。甘さは控えめやけど、バターが濃い、とにかく濃い。普段、購入する箱入りよつ葉バターよりさらにおいしい、フレッシュで濃厚なミルク感が押し寄せる。生クリームもすごく上品やのに乳脂肪の高さがわかる・・・めちゃくちゃおいしいので、半分ぐらい食べたら重くなってきた。なんせトマト選手権の帰りだけにお腹だぼだぼ。そこに濃厚なバターがしこたま加わると、しんどいのだ。それでもおいしいから止まらんと、いろいろせめぎ合いながら完食した。シンプルなのに贅沢なパンケーキ、さすがよつ葉乳業さん。濃くておいしいバターをものすご堪能させてもろたわ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

春のええもん 名残の桜

250318マールブランシュ1
250318マールブランシュ2
マールブランシュの春限定ボックス「京都北山倶楽部」をT様にいただいた。お世話になったんは私のほうなので、めちゃめちゃ恐縮であるがうれしい。私に似合う(ヲイッ)、みるからに春らしく乙女なプレゼント♪ いろんな味の詰め合わせで、苺チョコとホワイトチョコを挟んだピンク色最中や、隠れた名品・北山本店シェフクッキーの苺バージョン、ものすごいバター感のあるバターカステラ、そして定番の茶の菓。中でも最中とカステラがめちゃくちゃおいしかった。T様ありがとうございましたm(._.)m

250318シャトレーゼ1
250318シャトレーゼ2
シャトレーゼの春限定も.ピンクのかわいい袋入り。中身は桜味のブッセ・バウムクーヘン・ラスク。
それとは別に季節限定、桜味の金平糖。ブッセとバウムクーヘンは、桜風味まぁまぁわりやったけど

250318シャトレーゼ3
しみチョコタイプのラスクはかなり淡かった。ここはガツンと風味と塩気も欲しいところ。

250320東京ラスク
生協共同購入の東京ラスクの桜味は、グラニュー糖に桜が混ぜてあったんで、香りは
けっこうしっかり。けど、味はあっさりしてたんで、これももうちょい桜をはりこんで欲しかった。

250407ビスキュイ
お江戸のお友だちからって送っていただいた柴又シリーズ。柴又で一番おいしいパティスリー・ビスキュイのお品である。以前もろた和三盆ロールが感動のおいしさやったけど、ここは焼き菓子もみんなおいしい。桜のバウムクーヘンはしっとりバターの利いた甘さの中に桜が香り、塩気はないけど上品な風合いが後を引く。薄くそぎ切りにして食べるとおいしいが、ついついへいでへいでへいで…気が付くとかなり減ってた(^_^; 濃厚なチーズケーキや、コンフィチュールをチョコでまとめたような思いっきり柚子の生チョコも、おいしゅうございました。K様、たいへんなときにお気遣いありがとうございました。かえってごめんなさいねm(._.)m

250416里桜
ここ数日、夜はかなり冷えこんで、まだ片付けてなかった羽毛布団をかぶっているが、昼間は汗ばむ陽気。大部分が葉桜の染井吉野に代わって、里桜が色もボリュウムも重く咲いている。花の見頃はちょっと過ぎたけど、舌にはまだまだ楽しませてね〜。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

桜さくらサクラ味

250312桜あんパン1
250312桜あんパン2
見付けたら買うてた桜味。パスコの「モチッと桜あんパン」はたぶん去年も出てた気がする。生地はプレーンで、桜風味のあんこと求肥が入って、口の中で桜餅っぽい感じになる。とはいえ桜より保存のアルコールのほうが強いので、ちょっと残念やった。

250314もちもち工房桜
蒸しパンはパスパスしてあんまり好きちゃうけど、もちもちシリーズは食べたときのもっちり感が好き。このシリーズ、以前は神戸屋から出てたけど2023年から社名がYKカンパニーになってるのね。他の製品もそやったし調べたら、謎が解けた(^_^; で、記憶の中のもちもち工房のほうが桜感は強かった気がする。食感はええけどすごく甘いし。レシピ変わってないんかなぁ、気のせいかなぁ。

250323桜どら焼き
メイホウの「桜どら焼き」は、生地が桜色やけどあんこだけが桜。塩漬け桜葉入りのあんこは、ほんのり塩気がある。生地もしっとりしてるがこちらには桜の気配がないので寂しい。ただし香料は強め。桜色やと生地も桜味かと騙されるよねww

250322桜ポンデケージョ1
250322桜ポンデケージョ2
毎年恒例、ミスドの「桜もちっとドーナツ」シリーズ、今年はなぜかイチゴ味が2種やったし、あんこも要らんしで、桜生地のシンプルな「黒須きなこ」にした。が、きなこが邪魔。純粋に桜風味の生地だけ味わいたかったなぁ。

250322台湾胡椒餅
一緒に買うた台湾ゴハンまつりの胡椒餅風パイのほうが、胡椒と五香粉の
利いた豚あんがしっかり入ってて、期待せんかったけどおいしかったわ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都
楽天市場
Profile

玉葱ぽん 酒犬好き

玉葱ぽんへのメッセージはこちら

応援・ご質問・仕事のご用命など非公開で送れます(^_^)

名前
メール
本文
買うて読んでね ぽんの本
コメントおおきに〜
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ