
ちょっと前、ロピアのタイムサービスでラムラックをゲット。100g200円ぐらいで通常よりだいぶ安かった。ちょっと厚みは薄かったが塊なんで丸ごとローストに。とはいえクラウンにするほどの量はないので、片面に粒マスターとハーブ塩、ニンニクを混ぜたパン粉をまとわせてオーブン焼き。

適当なとこで引き上げたけど、抜群にええ感じのピンク色。うまそ〜。肉汁にワインと
蜂蜜と醤油を加えて煮つめたソースともよう合う。安上がりに豪華なメインディッシュ。

前菜はナスのキャベア風ペースト&メルバトースト、ニンジンラペ、アスパラの玉子マヨ焼き。
ソースにワインを使うてるし、こういうときは濃いめで渋みの少ない赤ワイン。はぁ幸せ。

ライスペーパーが余ってたんで、バナナとハムを巻いて揚げ焼きに。
そこへバルサミコ風味のソースをたらり。これまたワインの供に。

別の日。レシピの試作してて、ピーマンと白ネギを巻いた冷肉巻き。支給のソースを使うために
シンプルなもんにしてみたが、おいしいけどあまりに凡庸なので晩ごはんに化ける。

先日、我が家で初鱧落とし。もう祇園祭も始まってるし、5日から(たぶん)蝉も鳴いてるし、夏の味を満喫せねば。ちゅうことで作った鱧落としが余ったんと、茹で汁がもったいなかったんで昆布出汁顆粒を足して寒天で寄せた。そこへ梅肉と白だし・みりんを葛でとじたあんをかけ(もちろん冷やして)、大葉の千切りをあしらう。寒天がやらこうてくずれてしもたが、ちょっとした一品に。これは当然、冷酒やね。
★★↓一日一回ポチッと押して↓応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★

#京都