京都町家ぐらし

京都の町家に暮らす玉葱ぽんが、食べもんやお酒、愛犬との日々をつづるトボけた四方山ブログ。ベタなまち徘徊、トホホな情景も織り込んでおとどけ!

三条会

恒例の七夕夜店

250705三条会七夕1
商店街が一年で一番賑わう日、七夕夜店。

250705三条会七夕2
17時からの開催で、17時半ぐらいに表へ出たらもうこんな感じ。毎年、かなり遠くからも来てはるみたい。普段は高齢者率の高いひっそりしたエリアやし、どう考えてもこんだけの人口が生活してるとは思えへんので。

250705三条会七夕3
商店街事務局の方も大忙し。暑い中お疲れ様です。

250705三条会七夕4
250705三条会七夕5
漬物屋さんはキュウリの一本漬け、うどん屋さんはかやくごはんのおにぎり、立ち飲み屋さんは串カツみたいに、それぞれお店の得意なものを出してはるが、夜店限定のものもある。思いっきり現地感のある中華料理屋さんは、肉の串焼きをやってはった。ラムを一本買うたけど、スパイシーでおいしかった。あと、ピーナツバターを挟んだパイも買うたが、これがサクサクでうんまかった。普段も売ってほしいなぁ。

250705三条会七夕6
もうじき参議院選挙があるので、「選挙のめいすいくん」が来てた。全国ネットのゆるキャラに
してはチープやし、初めて見たが、中の人は暑いやろなぁ。倒れないよう頑張ってください。

250705三条会七夕7
公園も人ぎっしり。夜遅くまで商店街はにぎやかやったわ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

ご近所の高知料理と町中華

250516龍馬ごとごと1
250516龍馬ごとごと2
ご近所グルメの続きは、三条会商店街の大宮通りをちょっと東へ行ったとこの「龍馬ごとごと」。かつてはランチがめちゃくちゃお値打ちの居酒屋さんがあった。鰹のたたきがおいしい高知料理の店で、大将が病に倒れて閉店されたのを引き継がれたらしい。屋号は変わったけど、やはりたたきが名物で、藁で焼いて出してくれるみたい。この日は遅がけで一人やったし、いろいろ食べたいのでたたきは断念。造り盛りをお願いした。一見のおばはん一人であるが、「おすすめの魚も入りますか?」と聞いたら快く入れてくださる。お通しの蕨もちゃんとナマ(水煮ではない)から炊いてありおいしかったし、ビールはキンキンに凍らせたジョッキでサーブ。おばんざい盛り合わせも頼んだら、鴨ロースと蓮根の素揚げがめちゃ旨。しかも「ポテサラ食べたいなぁ」て言うたらそれもちゃんと入れてくれはった。器は先代からのものでかなり個性的なんやけど、感じが良くておいしいお店である。

250524老上海1
250524老上海2
先日、表しか撮らんかった、千本通りと坊城通の間にある「老上海三条店」。テイクアウトしか買うたことなかったが、こないだ初めて入ってみた。内装もめちゃくちゃ現地感があり、スタッフも全員中国系で、お客さんも外国人率高し。こっちがインバウンドみたいな気分になれる。まずはお得なちょい飲みセット。1000円で飲みもの1杯に小皿料理が2皿付き、内容は8種類ぐらいから選べる。二人でビールと、蒸し鶏・棒々鶏・春巻き・餃子をチョイスしたが、けっこうなボリュウムなので鶏は一つクラゲにしたら良かったと反省(^_^; お味はしっかりついてて本格的である。

250524老上海4
250524老上海3
そして刀削麺が食べられるのだ。町中華でお目にかかれるとこて、あんまりないよね。私はベロベロの平たい麺が大好きなんで迷わずチョイスしたけど、醤油やトマトなどスープの味で迷う。結局、ちゃんぽん味にしたが、白湯に豚肉と海鮮が入ってボリュウム満点やった。そしてもう一品は天津飯。これ、写真を見てドレスドオムライス風のトロトロ玉子に激しく惹かれたのよ♥ あんは甘酢でなく(そもそも関西は甘酢味が少ない)カキ油の利いた醤油味やったし、ご飯は硬め。お腹いっぱい食べて飲んで二人で5000円ほどと、かなりリーズナブル。フカヒレとか本格中華もあったがさすがにそれは高かったがww メニュー豊富でほかにもそそられるので、また行こうっと。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

四条大宮界隈のお気に入り立ち飲み

240711マルキ1
240711マルキ2
大宮通を上がって錦小路を東へ。見るからにあやしげな、人を選ぶ飲食ビルがある。「新宿会館」、京都の飲食ビルの草分け的存在で、すぐそばの飲食路地「寛遊園」と並んでディープスポットになっている。1階には先だって紹介したAzukiyaの本店や串カツと焼き鳥がおいしいてらさんなどがあり、2階へ上がると私の好きな「マルキ」さんがある。

240711マルキ4
海鮮を中心にホルモンの変わった部位があり、冬はおでんが名物。特に魚はすごく変わったもんが時々あって飽きひん。この日はホッキ貝の浜焼きで、お造りにできる新鮮なんを焼いてくれはった。そうきたらお酒は富翁、まったりしてキレの良い伏見のお酒なんでよう合うのだ。

240711マルキ3
鱧なんか炙りと落としの盛り合わせで出てきて、凝ったことしてくれはる。私はスマ(ヤイトガツオ)もここで初めて食べたし、巨大な岩牡蠣も食べられる。ほんのりカレー味のスパサラやシーフードたっぷりのクリームコロッケみたいに手の込んだ一品もある。

240711マルキ5
240711マルキ6
天ぷらもサクッと軽やかに揚がっている。がざ海老の唐揚げは殻ごとバリバリいけるし、アスパラはみずみずしい。こんなんを立ち飲みで食べられるなんて感激だ。しかもがっつり食べて飲んで1人2500〜3000円ぐらいと、このクオリティでこの値段は驚異的である。

200527串セブン1
大宮通をさらに上がり、三条会の手前にあるのは焼き鳥の「串セブン」さん。
立ち飲みで昼12時からやってるとこがありがたい。

240731串セブン1
焼き鳥が上がるのを待つ間に、紫のポテサラ(しば漬け入り)とキャロムーチョ
(ニンジンとカラムーチョのマヨ和え)。この味と食感はクセになる。

211020串セブン2
焼き鳥は炭焼きでこんがりジューシーやし、タレが甘すぎひんとこもうれしい。全体に大ぶりで食べ応えがあり、特につくねにチーズか温玉をトッピングしたのが抜群においしいのだ。この界隈の焼き鳥では一番やと思うし、昼間から寄りやすいのもグッドやね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

海鮮なら三条会のあみたつ

230416あみたつ3
ご近所の三条会商店街で、海鮮と言えば「あみたつ」さん。千本通りから入って300mぐらいのとこにあり、お休みは水曜。カジュアルな屋台風のお店やけど、けっこう珍しいものも食べられる。お昼は11時から飲めるし、夕方になるとできたての魚惣菜やお造りを販売しはるので、テイクアウトもOK。解禁以降は外国人のお客さんも多い。こちらはお造りの盛り合わせ。きずしや鱧の焼き霜なんかも入ってる♪

230416あみたつ4
白魚の天ぷらはサクサク。

230416あみたつ1
230416あみたつ2
図鑑でしか見たことないような魚があるときも。こちらは亀の手。見た目はグロいが、爬虫類の皮みたいなんをむくと、きれいなプリプリの身が出てくる。可食部は少ないけど、味の濃い貝みたいでおいしい。ま、こういうのは味を知ってる人しか頼まんが。

230219あみたつ3
全身トロ、スマのたたきは脂のり抜群でとろけそう。

230219あみたつ1
鰤ものりのり、こちらはさっぱり大根おろしで。

230219あみたつ2
アスパラに太刀魚を巻いて揚げたんもおいしかったな。「串おこげ」いうて、あられ粉をつけて揚げ、出汁あんをからめながらいただくた和風の串カツもうまいよ。惜しいのは野菜料理が少ないことやけど、海鮮をたらふく食べたいならおすすめ。しっかり食べて飲んだら一人5000円ぐらいかな。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

三条会の天ぷら居酒屋

221125なにわや1
三条会商店街の中ほど、西友の2筋西の北西角に、天ぷらの専門店「大橋屋」がある。天ぷらだけの店って珍しいよね。私は家で揚げ物せんので、時々お世話になってるんやけど、そこの息子さんが、11月下旬に飲めるスペースをひらかはった。大橋屋さんは商店街に面してて、飲み屋さんはその奥というか北隣で、商店街には面してない。なのでちょっと隠れ家的なお店なのだ。おじゃますると、真新しい白木のカウンターが清々しい。ところで、なんで屋号が「なにわや」なのか聞きそびれた。
「なにわや」の営業時間は午後6時〜11時、日曜定休。たぶん大橋屋をしもてから開店しはるのやろう。

221125なにわや2
天ぷらは定番の野菜と海老、キス、鶏。そこに日替わりのタネがいくつか用意されている。あと、お惣菜も10種類ほど。モヤシのナムルと小芋のたいたんをつつきながらビールを飲んで待ってると、まずはナスとアスパラ。抹茶塩と生姜おろし、天つゆが出てくる。カウンターにはプレーンな塩・七味・醤油があり、好みで使える。
油が新しいし、サクッと揚がってておいしいな。

221125なにわや3
続いて海老、キス、日替わりの万願寺とうがらし。ナスもボリュウムたっぷりやったけど、万願寺も特大のが揚げてある。だいたい1品100円〜なのでめちゃくちゃ安い。

221125なにわや4
関西人なら外せへん紅生姜(同居人は広島産やし紅生姜はパスしてシメジに)。うれしいなぁ、紅生姜ってお上品な店にはないので、これがあると庶民的な店の証拠。そして関西人のツボを押さえたニクい店なのだ。サクサクいただいて、ビールやサワーを3杯ずつ飲み、4000円ちょっとやったかな、ごっつお手軽に満足できた。惜しいのは、自分が歳いってしもて、揚げ物をたくさん食べられへんこと。けど、天ぷらをちょっとつまむなんて粋な飲み方ができるお店、また行こうっと。ご繁昌お祈りしてます。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

3年ぶりの夜店

220702三条会夜店1
今年は「3年ぶり」という言葉をよう使うが、三条会商店街恒例の夜店も3年ぶりに開催された。毎年、近郷近在の人が楽しみにしている夏の行事なんで、午後5時の開始と同時にアーケード街にあふれる人、人、人。だいぶ密であるが、みんなこの日を待ってたんやもんな。
とはいえコロナ禍での開催なので、道路に床几などは出てなく、食べ物は持ち帰り推奨やった。

220702三条会夜店2
商店街の東寄りに位置する又旅社には、子どもたちの願いを書いた短冊が吊されていた。
微笑ましいのや、切実なん、「へ?なんで」と思う願い事まで多種多様である。

220702三条会夜店3
食べ物を商うお店以外はゲームなどを出してはる。
どこも浴衣姿の子どもたちで大賑わい。

220702三条会夜店6
普段、おつうが意地汚くおやつをもらうのに必死になるお米屋さんも
ゲームを出してはった。ま、米は炊かんと食べられへんからね。

220702三条会夜店5
いつもは鰻で立ち飲める馬場さんも、やはり立ち飲みはせんと、
鮎を焼いて供してはった。炭火焼の鮎、おいしかったよ〜。

220702三条会夜店4
事務局のきれいどころも、久しぶりの夜店でイキイキしてはった。
お陰様で楽しんでます。サングリアごちそうさまでした!

220702三条会夜店7
「どっから湧いてくるねん」ちゅうぐらいミチミチの商店街に、某政党の候補者が挨拶回り。こんだけ混雑してるところを端から端まで歩くて、支持してる人はうれしいやろうけど、そうでない人には迷惑で反感を買うやろう(それを取材するマスコミも脚立やらカメラやらの嵩が高くて邪魔やし)。ちなみにテレビでよく見かける女子も応援に来てはったが、テレビで見るよりもっとキツいコワいお顔やった。額に青筋浮きまくり。

220702三条会夜店8
本日のお買い物。たけ屋の串カツ、ロカレのキッシュ・ローストビーフ・タコマリネ。ルーロー飯
あみたつの海鮮チヂミなどなど。こういうささやかな楽しみが、来年も滞りなくやれますように。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

ひっさしぶり!外飲み〜♪

211002三条会
10月に入り、三条会商店街のイルミネーションはハロウィン仕様。やっとこさ緊急事態宣言が解除になったし、いつもより明るく見える。いそいそいそ・・・・

211002あみたつ1
出掛けた先は、商店街の事務所からちょっと西にある「あみたつ」さん。屋台風の昼から飲めるお店やし、宣言中は休んではった。そやからおじゃましたのは「やっと」って感じなのだ。まずは自慢の新鮮海鮮料理から、お造りの盛り合わせ。ケンサキイカが甘うて旨かったなぁ。カンパチの脂も良かったし。お造りはやっぱり外で食べるのが美味しい。

211002あみたつ2
続いて大きな穴子の白焼きと、グジの唐揚げ。穴子はふっくらして鰻より旨いし、グジはヒレやウロコがパリパリに上がり、そこがうめ〜♪

211002あみたつ3
秋刀魚寿司と鮹の炙り。この量でお腹がふくれた。

211002あみたつ4
お酒の品揃えもええし、変わったのも置いてはる。同居人と2杯ずつ飲んで、はぁ〜幸せ。満腹&ほろ酔いでお勘定は約8000円。解除後、真っ先に来られて良かったわ。

210814串セブン1
三条大宮の公園の南にある、ここも昼飲みできる「串セブン」さん。久しぶりにおじゃましたら、ドリンクにニューフェイスが。バラフライピーサワーである。ブルーのドリンクに添えられたレモンを絞り込むと・・・・

210814串セブン2
さーっとパープルに変わる。味はクセないし、見た目が楽しい酎ハイやね。もちろん焼き鳥も界隈では一番おいしいし、またゆっくりおじゃましますね♥

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

もうちょっとの辛抱

210613あみたつ
あまりにも長い緊急事態宣言で、三条会商店街の「あみたつ」さんは、表で焼き魚や揚げ物を売ってはる。お店の中ではお造りも。けっこう広い屋台風のお店で昼から飲めるんやけど、お酒の提供禁止ではどうにもならんので、店内飲食はしてはらへん。魚の種類が豊富やし、この期間中はけっこうテイクアウトさせてもろうた。

210416あみたつ1
210416あみたつ2
この写真は宣言前の春にお邪魔したときのもの。とろける肝醤油でいただくカワハギや
脂のり抜群のサクラマスがおいしかった。他にも珍しい魚がいろいろあるのがええところ。

210416あみたつ3
210416あみたつ4
表の提灯にも書いてある、名物の「串おこげ」は、あられの粉を具材にまぶして揚げ、銀あんでいただく和風の串カツ。魚料理がメインなので、数少ない野菜はこれで摂る。サクラマスがおいしかったんで、蕗味噌の田楽も頼んだら、これまた超美味!やった。そして春やしなぁということで、アイナメの山椒焼きも。こういうのは家で作りにくいし、やっぱりテイクアウトではなく出来たてをいただきたい。そんなわけで、早い再開を楽しみにしてますよ。あともうちょっとの辛抱、堪えて頑張ってくださいね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

どんなときでも春は来る

210311沈丁花
ずっとマスクをしているので、匂いがようわからん。はっと気付いたら、沈丁花が満開やった。
マスクを外して思う存分嗅ぐ。そういえば、秋の金木犀もあんまり嗅げへんかったなぁ。

210313武信さんの桜
1週間ほど前、「武信稲荷神社の桜が咲いてますよ」とFBでお知らせをいただいたのに、すぐ見に行けへんかった。そやそやと今朝見に行ったら、時すでに遅し。満開を過ぎ、昨日の大雨で残念な姿になっていた。

210313枝垂れ桜
けど、私の好きな二条城南の枝垂れ桜はこれから。つぼみがぷっくり膨らんで、もうすぐやね。

210306木の芽
我が家の山椒も、今年はアカンかなと思っててんけど、かわいい芽を出していた。うれしい。
蟬の脱殻は去年こんなとこで羽化してくれたんで、記念にそのまま置いてある。

210310三条会イルミネーション
三条会商店街では、コロナに負けるな!のイルミネーションが今月初めから点っている。若手の役員さんたちが夜なべをして設置しはったのだ。色合いがホワイトデーっぽくて、夜に通るともっときれいよ。
こうして春は確実にやってくる。頑張って生きていこう。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

仕事帰りの立ち飲みができるようになったし(^_^)

200123たけ屋2
自粛解除以降、テイクアウトでしのいではったお店が通常営業に戻ってはる。三条会商店街の千本通りから入って100mほどのとこにある「たけ屋」さんは、営業とテイクアウトの二本立て。午後3時から開いてるし、サクッと飲むのに都合ええのよね。

200615たけ屋
この日は串カツをお土産にするため立ち寄ったけど、待ってる間にちょっと一杯・・・のはずで生ビールとポテタマサラダ100円也を頼んだけど、久しぶりに立ったんでお酒がススム。結局はラッキョと日本酒半合を追加(小皿にこぼしてくれはるんやけど、一口飲んでる)。余談やけど、私はラッキョでご飯はよう食べへん。あの甘酸っぱさはアテである。

200131久保酒店1
丹波口方面で仕事があったら、帰りは「久保酒店」さん。松原通の七本松から2本東の路地を上がった住宅街に、ぽつんと佇む酒屋さん。場所柄、中央市場にお勤めのお客さんが多いねんけど、新コロで4月からずっと休んではったそう。6月から再開したとこって言うてはったんで、ラッキーやった。こちらも午後3時開店で9時には閉めはり、日祝日はお休み。やさしい女将さんと気さくな常連さんで、隠れ家みたいやけどくつろげる。

200619久保酒店
入口も裏も開け放したお店でよばれる。こちらでも最初は、1杯だけのつもりで生ビールとハムエッグ。調味料入れの前にいた常連さんが「なにかける?醤油か、ソースか、塩か」と聞いてくれはったんで、関西人らしくソースをチョイス。私はほぼ3ヵ月ぶりなんで、うれしくてまたまた水割りとラッキョ(アテです!)を追加。そしたら常連さんが自分がキープしてる日本酒を「まぁ飲みぃな」と冷蔵庫から勝手にグラスを出して注いでくれはったし、ありがたく頂戴した。てなことでほろ酔い。久しぶりやったのに、見知ったお顔に会えて楽しい一時。

★★一日一回、ここをポチッとよろしく!お勧めブログ満載よ★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
楽天市場
Profile

玉葱ぽん 酒犬好き

玉葱ぽんへのメッセージはこちら

応援・ご質問・仕事のご用命など非公開で送れます(^_^)

名前
メール
本文
買うて読んでね ぽんの本
コメントおおきに〜
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ