京都町家ぐらし

京都の町家に暮らす玉葱ぽんが、食べもんやお酒、愛犬との日々をつづるトボけた四方山ブログ。ベタなまち徘徊、トホホな情景も織り込んでおとどけ!

大阪

こっちはめちゃカジュアルな飯店

241201ひよこ飯店1
241201ひよこ飯店2
もう一軒行ったんは堂山の「ひよこ飯店」で、こちらは見るからに
カジュアル&リーズナブルな店構え。現地っぽくてええわぁ。

241201ひよこ飯店3
カブリ面みたいなメニューカード。お通しは甘辛いタレをつけた
ミニ豚まんやった。ちなみに点心類は、輸入した冷凍物っぽかった。

241201ひよこ飯店4
241201ひよこ飯店6
餃子と切干大根のオムレツ。私は台湾の大根オムレツが大好きで自分でもときどき作る。それで頼んだんやけど、思てたんと違う〜。切干を煮て玉子で平たく焼いたのではなく、そこに玉子あんとカニカマがかかってた。台湾オムレツと蟹玉のミックス? 「鬼くらげ」ちゅうのが気になって頼んだら、クラゲの根元?ゴリゴリした食感で、これはあんまりおいしなかった。厨房にぶら下がってる鶏や家鴨の焼いたのは、ザクザク切って盛り合わせてくれはる。ものすごいボリュウムで、一人では無理やったろう。

241201ひよこ飯店5
なぜか遅く出てきた前菜盛り合わせ。ポテサラは既製品やったが、干豆腐の和え物と味玉はおいしかった。ここは現地ぽくってエエにゃけど、換気が悪いのかめちゃめちゃ煙が充満してる。なので1時間もいたら体中が油臭うなった。けど、サワーやビールの飲み放題もあるし、よう食べて飲む人と一緒やったら満足できる感じやね。

241201ビクター
お口直しに阪急三番街の高速バス乗り場の横にある「ビクター」で夜パフェ。ちょいレトロな喫茶店でフードメニューもいっぱいあり、終日バスに乗る人たちで賑おうてるお店。パフェもリーズナブルでいろいろあるし、お酒を飲んだ後にはありがたいな。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

梅田界隈で中華とか

240313サワダ1
ミシュランシェフ澤田洲平さんのお店はあちこちにあるけど、梅田エストのはずれにある「正宗広東私房菜サワダ」へ行ってみた。気軽な町中華感覚で入ったら、え?なんだか高級なたたずまい。周りはお金持ちそうなカポーとかやや年齢層の高い奥様連れの中、仕事着のおばはん一人では居心地が悪い。が、そこはきちんとしたお店だけに、場違いな客ももてなしてくれる丁寧な接客である。まぁランチ時はカジュアルな定食も出してはるので、「その延長で入ってきたな」という感じか(^_^;

240313サワダ2
せっかくなので青島ビールを頼み、前菜盛り合わせを。蒸し鶏や叉焼、干豆腐の和え物(これ大好き)
クラゲなどが一口ずつ上品に盛られている。クラゲの分厚さと見た目の通り上品な味つけはさすが。

240313サワダ3
240313サワダ4
麻婆豆腐や担々麺もすごく食べてみたいが、それだけで終わってしまうので今日は点心で留めておこうと、春巻きと小籠包、写真はないけど揚げ大根餅に烏龍ハイを追加。珍しい、カリッと揚がって中もっちりの大根餅がめちゃくちゃおいしかった。きっと他の料理もおいしいに違いない。名物料理を食べるならランチで、もしくは点心以外は小皿がないので誰かと来ないとアカンね。

240319阪急地下ベトナム料理
一人でサクッとというたら、阪急梅田駅の地下にあるウメダフードホール。ここはなんと1000席ちゅう広大なフードコートでお店も麺類から和洋食と20軒近くあるのでよりどりみどり。が、がっつり食べるボリューミーな定食や丼物が多く、アルコールの提供が少ないのだ。そやから私みたいにちょっとつまんで飲みたい向きには使いづらい。スペースが広いだけに、お代わりを端っこの店まで取りに行くのもたいへんやしね。いろいろ食べられるかとベトナム料理のプレートにしたが、生野菜と薬味・タレ・ごはんが大部分を占め、飲むアテにはちと辛かった。

240319阪急地下焼き小籠包
もう一品、サワーと一緒に頼んだ焼き小籠包。ザーサイがたくさん付いてるし、ジューシーでおいしい。ここはサクッとふらっと立ち寄るのにおすすめと言いながら、やっぱり多め人数で分け分けして食べるときに行くほうがエエ。もしくは一人で丼とか定食をかきこんで帰る人向きやね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

てんしばでお花見

250401てんしば1
阿倍野で酒バーの仕事があった最終日、お仲間とてんしばでお花見した。

250401てんしば2
250401てんしば3
桜は五分咲き。天王寺は動物園やこの芝生広場みたいに子どもが遊べる施設のすぐそばに
飲み屋街やラブホテル街がある。なので桜を透かして、お城みたいな建物が見える(^_^;

250401てんしば4
この日は早く終わったんで、まだ明るい時間からスタート。カンパ〜イ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
平日の17時ながら、宴会してる人がほかにも20組ぐらいあったかな。さすが人気のお花見スポット。

250401てんしば5
差し入れに赤福の一日餅を持ってきてくださった方が!この日のために予約してくれはったんやそう。ありがたや〜。今月は当然ながら桜餅で、余計にうれしい(byサクラスキー)。赤福の桜餅は生地が粒々してて、道明寺ではなく餅米そのものみたい。あんこは赤福らしいあっさり味でなめらかやし、とてもおいしい。惜しいのは葉っぱの塩気が抜いてあったとこ。あったら完璧やったのに。

250401てんしば7
250401てんしば6
わいわい飲んでるうちに暗うなってきて、桜に灯りが点る。
てんしばは、これがきれいなんよねぇ。

250401てんしば8
お開きも早くて、まだ空はぼんやり明るさをはらんでた。
けど、みんなご機嫌さん。お疲れ様、また来年ねぇ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

スナックパークではしご

250119スナックパーク
梅田界隈で仕事があったとき、遅くなるとくたびれてるわ時間はないわで、ちゃちゃっと済ませたい(それでも飲んで帰るww)。こないだ、okkoさんとホワイティで飲んだあと「もう一軒だけなんかお腹にたまるもんを」と言いながら思いついたんが、阪神百貨店の地下にあるスナックパーク。阪神名物イカ焼きで知られた、立ち食いの飲食店が連なるフードコートである。行ってみると「ちょい呑みセット」というのがあり、どの店も600円で提供してはる。これええやんと、ちょぼ焼きの店でミニべた焼とハイボールのセットをオーダー。
このぐらいの量がうれしいのよね。これならスナックパークではしご酒もいろいろ楽しめるな♪

250217スナックパーク1
後日、天丼の店で。えび天2本に白身天とビール。ビールがオリオンの缶やったのがうれしい。これはめちゃめちゃお得では?とはいえ缶ビールを1本飲むとお腹がふくれてくる。2、3軒はしごしようと思たのに、これではいかん。それと私はアテ食いなので、他のものも欲しい。

250217スナックパーク2
ちゅうことでお寿司屋さんに。そしたら寿司3貫と玉子にハイボールという600円セットは、持ち出しオンリーとのこと。店のカウンターで食べられないのだ(寿司店だけ店に独自のカウンターがあり、寿司を頼みながら飲むことができる)。ええーそしたら追加しにくいやん…と思ってたら、寿司4貫に玉子と選べるお酒のセット980円ちゅうのがあったしこっちにした。それほどお得でもないが、追加を単品で頼めるし燗酒も飲めるのでサクッと(それでもそこそこ)飲み食いするのにはちょうど良かったわ。
結果的にはそない何軒も回れないので、ほんまにサクッと飲みたい人向け。飲んでて気付いたけど、男性客で焼そば定食(焼きそば・ごはん・味噌汁)をかきこむ人がちらほらいはった。手軽な夕食を摂ってこれから夜勤か、くたびれたんでさっと済ませて帰路に着くのか。お疲れ様です。が、ソース焼きそばでごはんを食べるのは、さすが大阪人と感心したのであった。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

ホワイティでちょい飲み・続き

241129わすれな草1
くたびれて座りたい、もしくは時間が早くて(遅くて)行列ができてなかったら、NOMOKAの「わすれな草」へ。ここは系列店がいっぱいあるけど、どこも行列のできる人気店。その1号店なのでほぼ満席やけど、運がよいと待たずに座れる。この日も平日の夕方やったし空いていた。後から後からお客さんが入って来はり、出るころには行列ができてたので運が良かった。

241129わすれな草2
241129わすれな草3
こちらも海鮮がメインのお店やし、お造りが新鮮でおいしい。が、一人ではすぐ腹がふくれるし、まずは看板メニューの活け車海老お一人様2尾まで。頭はカリッと揚げてくれるので、尾っぽ以外全身くまなく食べられる。身はプリプリシコシコで甘く、頭の味噌もうんまいのよね。奥は海鮮巻きで、思たよりご飯が多く、これ一皿でほぼ満腹になってしもた。そやから出汁オムレツでもうフィニッシュ。中はトロトロ、大根おろしがたっぷりついておいしゅうございました。何を食べてもハズレが無いし、流行るのも納得がゆく。

230526赤垣屋2
230526赤垣屋1
ノースモールの端っこ近くにある立ち飲みの老舗「赤垣屋」はおっさんのオアシス。早い時間からおっさんで賑おうてるので、おばはん一人では若干はいりにくい。ま、入ってしもたら一緒やけどww アジのなめろうとアジフライ、マカサラで軽く二杯。ポテサラもええけど、私はパスタサラダのほうが好きなんで、スパサラとかマカサラがあるとうれしくなってしまう。チェーン店やのに具の多い手作りやったにもうれしかった。フライのソースもオリジナル。安くて頼んだもんがすぐ出てくるので、ほんまにちょっとだけ飲みたい時に重宝するお店やね。

230806謹賀
駅前ビルのとこで紹介し忘れたが、2ビルと3ビルにある立ち食い寿司の「謹賀」。お初天神や福島にもお店があり、赤酢のめちゃくちゃ小さいシャリ(1貫8g!)のお寿司は完璧に酒のアテ。ハッピーアワーにはタダでさえ安いサワー・ハイボール190円が100円になるそう。で、ほぼ全員が注文するらしい「謹賀盛り」は999円でこのボリュウム。お造りのプレートは岩塩なんだそうで、ほんのり塩味がつくとのこと。ナマモノだけでなく煮物や酢の物も付いてくるとこがうれしいが、やはり一人ではこれだけで腹8分目。なんぼシャリが小そうてもお寿司をたくさん食べられへんのが惜しいな。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

梅田で和食・海鮮とか

240513わすれな草1
ホワイティのNOMOKAにある「わすれな草」さんは人気店でいつも長い行列ができてるけど、閉店近くなったら待たんと入れる。この日も遅がけに通ったら並んでなかったし、すっと入れた。話題のお店、お初〜♪

240513わすれな草2
まずはハーフ&ハーフとなめろう。ここの系列店はおでんや串カツもあるけど、海鮮が良いと
評判なのだ。大きめに切ったアジが薬味と味噌で和えてある鉄板。やっぱり日本酒やな。

240513わすれな草3
ということで薄にごりにお寿司と車海老。閉店近くなると売り切れ続出で、寿司ネタはかろうじて残ってたやつ。車海老はお一人2尾限定の名物で、胴体はおどり、頭はカリッと揚げて出してくれはる。う〜ん味噌うめぇ。

231016ヨドバシおっど1
別の日、某酒屋さんに連れて行っていただいたリンクス梅田(ヨドバシ)B1の
「おっど」さん。おでんとアヒージョがウリという和洋折衷のお店だ。

231016ヨドバシおっど2
231016ヨドバシおっど3
おでんは定番物の他に、変わった創作おでんがいろいろある。これはクリームコロッケに粉チーズのかかったやつ。こうなるとおでんの概念が揺らぐけど、コロッケ蕎麦なんちゅうもんもあるし、出汁に浸った揚げ物もそれはそれでおいしい。お酒の種類いろいろ、日本酒も豊富やし(あいにく品切れが多かったが)、老若男女問わず楽しめそう。客層は若い人メインやけどね。

231006サカトケ1
梅田駅にできるだけ近いとこで海鮮が食べたいとなると「サカトケ乃カミ」さん。三番街から細い路地を入ると、ビニールカーテンで囲われた立ち飲み屋が見えてくる。雑然とした構えで食器も適当ながら、海鮮メニューが豊富で面白いもんもたんとあり、さすがサケトケノカミ系列店である。鱧落としを頼んだら、京都風に梅肉と大阪風に酢味噌の両方が添えてあり、芸が細かい。

231006サカトケ2
鰯を頼んだら、大ぶりの鰯の造りが姿で出てきた。この骨は後でカラッと揚げて骨せんべいにしてくれはるので、1粒で2度おいしく、食感フェチの私も大喜び。海鮮をたら腹食べたいと思うたら『パンドラの箱』という盛り合わせが豪華絢爛やけど、これを一人で頼むと他のもんが無理になるので、オーダーは量少なめの単品になるのだ。

241012サカトケ1
先日言ったら4周年記念とかで、お寿司3貫440円。金目の炙りが
たいそうおいしく、お代わりしたいがグッとガマン。

241012サカトケ2
「食べやすくほぐした」との一文に惹かれ、毛蟹990円を注文。そしたらどう見てもクリガニやけど、小さめのが2杯も出てきてたまげる。脚の太いとこはほぐしたぁるが腹はそのままなので、ワシワシとほじって食べてたらお腹がふくれてきた。しもた!もう他に食べられへん。

241012サカトケ3
と、一緒に注文してた金目のカマ焼きが来た。小さいのでほとんど食べるとこがないし助かったが、これまたほじらんと食べられへん。店員さんに「今日は食べにくいもんばっかり頼んでますね」と言うて苦笑いされながら、一所懸命せせる。日本酒2種セットを2回頼んでちびちび飲みながら片付けたころにはお腹キンキンやった。量としてはしれてるのに胸ぶくれでww ともあれおいしゅうございました。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

天王寺の変わり種&人気の店で一献

240402種よし1
天王寺で仕事があったとき、きき酒師仲間のお友だちを帰りに一献。せっかくなので面白いお店へ
お連れしようと裏天王寺の「種よし」さんへ。外観からして普通の店ちゃういうのがようわかる。

240331種よし2
中もカオス。とにかくこのメニューの多さ、その半分ぐらいは珍味ないしゲテっぽいのだ(拡大してみてね)。
真っ赤に唐辛子のかかった地獄豆腐はよう食べへんけど、ここへ来たら変わったもんを食べんと…

240331種よし3
なのにお友だちはチャーシューとゴーヤチャンプルー。私「えーなんでこんな店で普通のもん食べんの?!」
友「だって特別価格のおすすめって書いてあるし、出るの早そうやし」 私「うむむむ・・・・・」

240331種よし4
240331種よし5
私が文句を言うたんで、次は根と芽のついたニンニクの唐揚げ、そして熊串。ニンニクの根がサクサクで
うんまい。熊はごっつ硬くてあごが疲れたが、じわっと滲み出る脂が甘うて滋味やった。

240331種よし6
240331種よし7
お腹が空いてたんで、海苔巻き寿司の串カツ。揚げると酢飯が気にならんので、抵抗なく食べられたが腹がふくれる。なのに〆の焼きそばを頼んでしまい、またものすご普通に焼きそばやった。普通においしく飲みたい人を、無理にお連れしたようで申し訳ないm(._.)m ここはやっぱし怖いもの知らずの人とこんとあかんなww
それにしてもあれだけのメニューを大将がほぼ一人で作らはるのが、一番すごいかもしれん。

240328つかさ1
別の日はMIOの2階にある「つかさ」さんへ。超人気のわすれな草系列のお店で、
いっぺん行ってみたかったのだ。この日は珍しく行列ができてなくてすぐ入れたが…

240328つかさ2
240328つかさ3
おすすめの品がほとんど売り切れてた。時間が遅いせいで繁忙期の行列がなくなった後やったのね。かろうじて残ってたネタでお寿司とマカサラ、串カツもあるネタで。自家製の厚揚げが外カリカリ中ふっくらで一番おいしかったわ。早く行っていろいろ食べたいお店ながら、待つのはイヤやし、人気のお店は悩みどころやね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

難波で趣味の合う人には面白いお店

240522中津川1
難波にはおいしいお店が多いけど、入るのに勇気が要るが気になってしょがないお店もある。千日前道具屋筋からちょこっと東へ行った、路地の角に立つ「中津川」さんもその一軒。この佇まいで寿司は、清潔感あふれる人ならためらうやろう。実際この日も、お連れさんは潔癖症ちゃうけど難色をしめさはったしww

240522中津川2
5人で満席みたいに狭い店内は表よりさらにすすけている。夏ならナマモノを注文するのはデンジャラスな雰囲気。しかし、1貫の値段であるが、それでも異常に安い。さぁ勇気を振り絞ろう(たいそうな) 店は高齢の大将が一人でやってはり、耳が遠いのか注文は紙に鉛筆で書いて渡す仕組み。注文しても返事はなく、つまり愛想は相当悪いがこの佇まいなので腹は立たん。かえって愛想よかったら気持ち悪く感じてしまうかも。

240522中津川3
240522中津川4
まずは火を通した玉子から。お、この味は好き♪ あれこれ頼んだけど、ネタは悪うない(危なそうなものは避けたww)。海老もプリッとして大きかったし。シャリがすごく小さく、完全にアテのお寿司だ。お品書きには「茶碗蒸し」もあったけど、どんなんが出てくるのやろなー。

240522中津川5
そんなわけで巻物も目を見張るほどシャリが少ない。1巻に50粒ぐらい?ネタが中心には
入れない(入れられない)ほどタイトで、巻くのがたいへんやと思える細さは芸術的でさえある。

240522中津川6
お酒も紙に書いて注文。片付けないで並んでるのを見てカウントしはるみたい。猪口やグラスが妙にかわいく、お店とのギャップが微笑ましい。隣には秋田から来たサラリーマンが得意先の人に連れられて座ってはったが、こういう店に連れてこられるのは気心がしれてる証拠やね。

230422スーパージャップ1
もう1軒は黒門市場に近い「スーパージャップ」さん。この雑然とした外観と賑やかさに惹かれて入店。

230422スーパージャップ2
うわーメンツが濃い! 化粧して割烹着のオネエママとスキンヘッドに三つ編みをつけた板さん。
あとで調べたら映画制作の会社のメンバーがやってはるらしく、それでみなさん個性的やったのだ。

230422スーパージャップ3
三つ編みは何本もあって、気分や服装によって使い分けてはるらしい。

230422スーパージャップ4
焼き鳥とホルモン焼きのお店で、フライドガーリックたっぷりの焼き鳥はスタミナつきそう。
サワーが進む。他のメニューもボリューム満点で、テイクアウトしていく役者さんもいはるとか。

230422スーパージャップ5
恐ろしくてよう注文せんかったラーメンもある。常連さんで賑わってて
ここに来たら元気になれるとのこと。ノリが合えばすごく楽しいお店なんやろね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

難波のお気に入り

231028にと1
難波でお気に入りのお店は何軒かあるけど、日本橋に近い「にと」さんはその筆頭。この日は行った店が満席で、そや!にとさんがあるやんと思いだして行ってみたら、開店10分前やのにもう8人ぐらい待ってはった。で、オープン&入店してほどなく満席に。入れたら運の良いお店である。

231028にと3
洋食和食ラインナップは豊富やけど、新鮮なお造りもおいしい。

231028にと2
231028にと4
ほんま、何を食べてもハズレなし。写真は和食メインやけど、お寿司もあるし、チリビーンズやビーフシチューもうんまいのよ。お酒も良心的価格で、オーナーご夫妻のお人柄も優しくてホッとする。総合的に人気のお店だ。

230225ソバサンカク2
で、飲んだ後につい寄ってしまうのは、裏なんばの「ソバサンカク」さん。たいてい3軒目なので、お蕎麦は軽いモリ。ちょっと塩で食べ、あとはつゆか並べてある変わり種塩や香辛料でたぐる。ラムのつけ蕎麦も食べたけど、これは二口ぐらいすごくおいしいが飽きてくるので、やっぱり〆にはモリがええ。

230225ソバサンカク1
230702ソバサンカク1
231028ソバサンカク
仕上げなのでお酒も1杯だけ。これは3回分ねww

230702ソバサンカク2
お店の大将のお顔がおいしそう。ここもベタベタに愛想の良い店ではないけど
あっさりししてて常連新顔分け隔てない接客が心地よいの。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

難波でナマモノ

230328ときすし1
230328ときすし2
あちこちに支店がある「ときすし」さんであるが、入ったんは初めてやった。造り盛りとかボリュウムは
あってお寿司のネタも豊富やけど、全体に味は普通。値段もとびきり高くも安くもなく、普通やった。

230422ひでぞう1
230422ひでぞう2
海鮮でおいしいと思うのは、鮮魚おろしの会社がやってはる立ち飲み「ひでぞう」さん。盛り合わせも鰺のごまだれ和えも日本酒が欲しくなる。他のおつまみも品数豊富で、ここは一人で行くのはもったいないし、はしご酒も「アレも食べたかった」と後ろ髪を引かれる。ここ以外の魚系なら「じんべえ」さんも良いし、あんまり大阪の店を知らん私はどっちも気に入っている。

230702サカトケ1
そんな難波にもできた立ち飲み「酒解」さん。オープンしてもう1年になるかな。
海鮮の種類豊富で変わったもんも食べられるし、どこの店もすぐ満席になる。

230702サカトケ2
230702サカトケ3
ここへ来たらまずは「パンドラの箱」、999円でお魚てんこ盛り(あふれている)。とはいえ魚種はノーマルなので、旬の変わった魚を食べたいなら単品がおすすめ。旬と言えば野菜もいろいろあり、この時はマコモダケの天ぷらと焼きナスをはさみながらお造りを食べた。

230702ミス大阪
酒解は千日前なので、お店を出たらミス大阪とザ・フレッシュのネオンが
まぶしかった。奥の控え室からホステスさんがどっちご出勤の時間やね。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都
楽天市場
Profile

玉葱ぽん 酒犬好き

玉葱ぽんへのメッセージはこちら

応援・ご質問・仕事のご用命など非公開で送れます(^_^)

名前
メール
本文
買うて読んでね ぽんの本
コメントおおきに〜
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ