京都町家ぐらし

京都の町家に暮らす玉葱ぽんが、食べもんやお酒、愛犬との日々をつづるトボけた四方山ブログ。ベタなまち徘徊、トホホな情景も織り込んでおとどけ!

秋田犬

泣きそう…心温まる想い出の贈り物

241218ムサ人形1
先日の四条大宮マルシェから、、同居人が大きな包みを持って帰ってきた。いただいたのは以前、商店街でお店をしてらした方の娘さん。お店があるときは、散歩がてら寄ったら娘さんが犬をかわいがってくれてはったそうだ。お店がなくなってから体調をくずして静養されてたけど、元気になられたので「覗きにおいで」とメールしたら、来てくれはったそう。開けてみると「お通ちゃん」と書いてある。なんやろ?

241218ムサ人形2
わんこのぬいぐるみ!たまたま家にフェイクファーがあり、触ってたらうちの犬を思い出して、おつうの供養に作ってくださったんだそう。すごくお上手で、リアルなわんこ…けど、これはどっから見てもムサやんな。

241218ムサ人形3
くたっと寝そべり、前足を片方だけ出して上目遣いに見るポーズもムサそのもの。

210213つやつや1
210921長寿犬3
ほら似てるよね。上の写真は3年前、下はその半年後、寝たきりになったころの写真である。

200104アヤハ2
こっちはおつう。やっぱりモデルはムサである。たぶん、はじめのころは2頭連れやったし、ムサの印象が強く残ってはったんやろう。で、夏におつうの訃報を聞いたときも、ムサの顔を思いうかべはったんではないか。

241219思い出のクー
・・・そういえば、こういうモフモフのがもう一頭いた!究極のモフ犬、チャウチャウのクーである。黒々モフモフな2頭はどこへ行ってもかなり目立ったし、ひょっとしたらクーも入ってるかも。改めてじっくり見ると、マズルのもっくりした感じが、ムサとクーを足して2で割ったようである。

241218ムサ人形4
241219思い出のムサ
でもやっぱり、ムサかな。撫でてると3頭の想い出がぶわっと蘇り、泣きそうになってきた。心のこもる手作りのわんこぐるみ、素敵なクリスマスプレゼントをどうもありがとう。この子らがいてた小屋スペースに置いて、毎日撫でてますよ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

あっという間に1ヵ月

151012おつう9
おつうが虹の橋の袂へ行ってから、あっと今に1ヵ月経った。コロナやムサの介護で後半はあんまり一緒に遠出できひんかったが、GWに奈良へ行っといてほんまに良かった。
今も小屋スペースにお花と線香をあげてるけど、気配の無い家は寂しい。この写真は2015年10月12日、おつうが来た日の。一月ほど前に保護家さんの里親募集イベントへ見に行き、話がまとまって連れてきてもろたのだ。顔は厳ついが遊び好きで、ムサが放置してたおもちゃを咥えて楽しそう。いきなり家になじんだけど、落ち着きがなくチャカチャカしててお腹が弱くてうんこしっこは垂れ流しの犬やった。

1609ともnet
里親募集のイベントでは、ほとんどが小型犬の中、ぬぉ〜んとでかい犬が
困った顔をしてケージにパツパツで入ってたんが印象的やった。

240522登録
それから8年8ヵ月。今年度の狂犬病予防接種に行く5月22日、急に後ろ脚が立たんようになった。とりあえずは車で連れて行って注射を済ませ、登録証をもろた。が、しっこうんこもせんしどうなることかと思たら、3日経ってちょっとようなってきた。なのに・・・5月30日に食欲が落ち、31日の明け方に大量のうんこしっこをしたんで良うなったかと思いきや、晩に食べたばっかりのフードを盛大にもどす。そこからあえぐように息が荒くなり、ガサガサ動いてしんどそうなのが目に見えた。たぶん熱はこのときから上がってたんやろう。もっとはやく気付いて冷やしてやったらちょっとはラクになったかもしれんのに、もうちょっと長く生きられたかもしれんのに。
ごめんな、おつう。
獣医さんでエコーして心臓肥大がわかり、「悪いけどもう助からん」と言われた6月2日の夜。日付が変わる20分ほど前に息が切れた。今年度の登録証をもらってたった11日間で、登録証をはがさんとあかんようになってしもた(T_T) 名残惜しいからまだ貼ってあるけど。

161210寒がり
元気やったころのおつうは、アンダーコートが分厚うてものすごぬくそうやのに、ファンヒーターを点けたら前に陣取る寒がり。大きな体で遮るので、温い風がこっちへ来んかった。これは初代ぱると一緒で、残り3頭はせんかった技。

170115雪の散歩12
けど雪は好きやって、喜んでザクザク踏み歩いてたな。

160406花見18
180311ともnet21
200906美山8
人なつっこい性格やけどよその犬にはえらそうやったが、ムサには初めて会うたときから好感を持っていたようで、すぐに懐いた。ムサは迷惑そうやったが、おつうはお構いなしに懐きに行ってたな。家の歴代5頭の中では、一番陽気な犬やった。ちなみに一番陰気やったのはムサで、好対照であった。

220831ムサお別れ6
どんなに遅く帰ってきても、玄関の大戸を開けたら気付くらしく、内玄関を開けると上がりかまちからぬーっと顔を出してしっぽを振って「おかえり」してくれた。同居人がバイクで帰ってきたら、内玄関を開けてお出迎えに行ってたし。警戒心が強うて他の車やバイクが通ったり、来客があったらバウバウ吠えて番犬してたのに、家族は足音でわかるらしく、それがたまらん可愛かった。態度はでかいが、けなげなやつやった。今はもう迎えてくれる犬がおらんので、寂しいし帰るのがつまらん。毎度毎度、戸の向こうに姿があった日を思い出してしまう。

221128銀杏のお散歩3
一昨年、公園にて。銀杏の黄色に黒犬が似合うお気に入りのショットである。こうして昔の写真と見比べると、表情がずいぶん和らいでそのぶんおばあちゃんになってる。
ところで、ペット霊園で小そうなって戻ってきた日から1週間後。同居人は高野山へ行き(同居人は空海推しである)、「生身供」を拝観して帰ってきた。同居人はちょっと見えるらしいのだが、「高野山で拝んでたら、おつうが太ももに乗る感覚があった。おつうと一緒に帰ってきたんで、うちにおるからもう悲しくない」と言う。そうなのか。寂しいのは寂しいやろうけどね。私としては、ムサと一緒にここにおってくれてたらうれしいわ。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

ちっちゃくなって帰ってきました

240603おつう逝く1
2日の夜、息を引き取ったおつうを縁側に寝かせてやった。しっこは少しだけやったが、鼻から茶色い体液が出てきた。たぶん肺にたまった水やろう。それが血の色になり、どんどん出てくるので、何度もシートを替える。

240603おつう逝く2
朝になったんでお花を買いにいって飾り、元気になったらやろうと思ってたまたま
値引きセールの時にたくさん買い込んどいたおやつやフードなども一緒に。

240604さよなら1
花を買う時に、商店街でいつもおやつをくださっていたお米屋さんに報告したら、お花と「おつうちゃんにあげようと思って買っといたおやつと載せていたお皿」を持って弔問に来てくれはった。すごくかわいがってもろてたんで、すごく悲しんでくださる。ありがたい。くすんだ黒虎毛の犬が一気に賑やかになる。

240604さよなら2
そしてペット霊園へ。もうこれで5回目なんやな。けど、もっと先やと思っていたのに。

240604さよなら3
240604さよなら5
240604さよなら4
持っていったお花やフード、おやつはすべて周りに飾ってもらい。人一倍(犬一倍?)食い意地のはった犬やったし、最後においしいもんを食べさせてやれへんかったのが残念でならない。あっちでたんとお食べや。最後のお別れで顔を毛皮にこすりつけ、撫でていると涙が止まらん。もっともっと、いつまでも撫でていたい。

240604さよなら6
小さくなって帰ってきました。晩年、ムサが入っていた小屋スペースにも入って寝るようになったので(ムサが逝ってから半年ぐらいは遠慮していた)、そのスペースにお骨を置いてやる。せっかくなんでムサと並べたら、紅白でおめでたい感じになってしもた。夫婦みたいでええやんな。お米屋さんにいただいたお花はそのまま飾らしてもらい、しばらくはここにいてや。経過などまた改めて書きますが、今日はとりあえずご報告まで。みなさん、ありがとうございました。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

おつう・・・・・

240527後ろ足が1
最近、おばあちゃんになってきたけどごきげんに暮らしていたおつう。ちょっと前から躓いたり、後ろ脚がプルプルすることがあってんけど、22日の朝、突然歩けなくなった。後ろの右脚ががくがくで踏ん張れず、へちゃーとくずれてしまう。

240527後ろ足が2
踏ん張れないので立たせてもすぐお座り姿勢からペタンと伏せるので、しっこやうんこもできない。獣医さんでレントゲンを撮ってもろたら、たぶん年齢による変形性脊髄症ではないかとのこと。散歩に行けへんし、立たせてやっても排泄しないので気がかりやったけど、2日に一度はもぞもぞして表へ出たがる。這って玄関口から出てしまったときには、慌てて2階から降りて連れ出すと、でっかいうんこ。家に戻って三和土に仮置きしてうんこを片付けてたら、黄色い水たまりができてた。ホッとした気持ちとやれやれが入り交じる。しんどくても表へ出てしようという、心がけはけなげやぞ。えらいぞ、おつう。

240527後ろ足が3
様子が心配なので長時間家を空けられず、25日は同居人が終日いないため天酒まつりもパスした。そんなこんなで数日が過ぎ、痛みが和らいできたようで、少し歩けるようになってきた。夕食時などは執念で立ち上がり、ねだりにきたりもしてたので安心していた矢先、食べたごはんをぐべっと全部吐き出した。それからは水を飲ませても吐き、食べものは受け付けず。

240527後ろ足が4
吐くと言っても白い液体なんで、胃液ではなくよだれのような感じ。そして息が荒い。ゼェゼェと苦しそうにあえぎ、水を飲ませてやってもすぐえずいて出してしまう。また獣医さんで、動くしレントゲンは撮りにくいのでエコーをかけてもろたら、心臓肥大で左心室が随分狭くなり、充分に血液を送れなくて心拍がめちゃめちゃ上がっている。おそらく肺に水も溜まってる。大型犬は心臓に負担がかかりやすく、急に症状が出るとのこと。ひょっとしてこないだもどしたごはんで誤嚥性肺炎を起こしたんちゃうかと思ったが、それ以上に深刻な状態やった。

240601しんどいおつう
一晩中苦しそうやった土曜は、熱が出てそれを冷ますためにゼェゼェと呼吸し、余計に心臓に負担がかかるという悪循環やったそう。
だいぶ悪いので、もうあまり長くないらしい。そんなにしんどそうでなかったし、散歩も喜んでいくし、食欲もあるしうんこも良い感じやったので安心してたのに。おつう、引き取ったときは推定3歳ぐらいかと思ってたが、もうちょっといってたかもしれん。ま、当時3歳やっても今13歳なので、そろそろ覚悟しとかんとアカン年齢なんやけど、それにしても急やし早すぎる。できるだけその日が先でありますように。せめてもう一回、おいしいもん食べてほっこり穏やかに過ごしてほしい。こうしてみると元気のない顔はやっぱりおばあちゃんを感じさせるが、まだまだがんばれよ、おつう。

ここまで書いて下書き保存。
昼間は氷枕でちょっと落ち着いてたのに、夕方からまた息が荒くなりすごくしんどそうに。しばらく添い寝してたんやけど、ついさっき息が弱くなり、やがて止まりました。6月2日23時30分。合掌。しんどかったろうにようがんばったな、おつう。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

ひさびさのワンコ連れ旅

240503天川村1
連休の中日、久しぶりに犬連れで旅行した。と言うても近場の奈良であるが。
車中が狭なったけど、ムサが居てないので広々使える。おつうもご機嫌さん。

240503天川村2
240503天川村3
休憩したとこの手作り顔出しで椎茸になるおつう。迷惑そうであるww

240503天川村4
吉野杉の柴犬と同じポーズで並ぶおつう。さすが連休だけあってどこも人でいっぱい、道の駅にも犬連れさんが多かった。このあと広場でリアル柴犬さんが6頭集うてはるとこに出くわしたけど、やはりスケール2倍。似たような和犬フォルムやのに、おつうだけぬぼーとデカイので笑えた。

240503天川村5
宇陀の酒蔵の町並みをお散歩。

240503天川村6
もふっと丸い杉玉に親近感を感じて2ショット。みっちり詰まった杉の葉の感じは
秋田犬の毛に通じるな。これが赤毛の秋田ならもっと似てたろうに。

240503天川村7
と思うてたら、いた!道の駅に泊まってたキャンピングカーの窓から顔を出す長毛の赤秋田と白秋田。うわーこれで3色そろい踏みと、飼い主さんと盛り上がる。道行く人も面白そうに眺めていかはった。それにしても長毛の秋田はめちゃめちゃかわいいな。

240503天川村8
240503天川村9
史跡・宇陀松山城の西口関門前で記念撮影。

240503天川村10
240503天川村11
足湯の前で。おつうは入れへんので残念やな。「あたいは入りたくないから助かった!それよりソフトクリーム頂戴よ」暑なってきてちょっとへばりモードである。このあと名物の葛ソフトをちょっとやったらご機嫌さん復活ww

240503天川村12
あちこちに日本犬展覧会のポスターが貼ってあったが、なんで?秋田犬がいてない。なので追加しといたww

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

天気がエエのでひさびさの犬洗い

240414犬洗い1
長いことおつうを洗うてなかったんで、初夏のように暑うなった日曜に犬洗いを敢行した。
これはBeforeおつう。ホコリっぽくて全体にくすんでいる。ふっふっふ、もうじき地獄が待ってるで。

240414犬洗い2
漠然とした不安を抱いていたんか、部屋の隅に避難してたのを引っ張る。
脚を踏ん張り必死で抵抗するおつう「いやーやーめーてー」目つきが悪い。

240414犬洗い3
前へ進まんので首輪を持って引っ張る。

240414犬洗い4
そして風呂場へ。新たに同居人の脚に自分の脚をからめて抵抗する技を覚えたようである。

240414犬洗い5
風呂場の入口では四肢を突っ張り、扉にかけて抵抗。何遍見ても笑える。

240414犬洗い6
はい連れ込まれました。この世の終わりみたいな顔をするけど、風呂場に入れてしまえばおとなしく、嫌がるが抵抗せんと洗われてくれる。えぐい抜け毛と茶色く染まるお湯。何ヵ月ぶりやろ?和犬はあんまり臭わへんし、一冬は越してると思うが。

240414犬洗い7
「はぁー酷い目に遭ったわ!」

240414犬洗い8
「ちょっと!ひどいことしたんだからなんか頂戴よ!!」

240414犬洗い9
ご褒美のおやつをやるとご機嫌さんになった。明くる日はサラッサラで手触りええけど
部屋の中は抜け毛だらけになるのだ→おつうのリベンジ

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

おつうと京都らしい?お花見

240406堀川お花見1
急にぬくなって桜がぶわっと咲いてきたんで、もう今日ぐらいしかお花見できひんなぁと、おつうの散歩がてら堀川へ。堀川では3月31日にさくらまつりが開かれたみたいやけど、ここのお祭りはいつも早すぎてあんまり咲いてない。堀川べりは八重が多いので、今ぐらいがちょうど良いのだ。私の好きな御衣黄や普賢象はまだっぽかったけど。

240406堀川お花見3
陽が暮れてくるとライトに照らされて、同じ桜もいっそう艶やかになる。

240406堀川お花見4
240406堀川お花見5
一重も八重もそれぞれに美しく、清楚でいて妖艶。

240406堀川お花見2
夕方出掛けたんでお弁当で早めの晩ごはん。この日のために買うてあった広島の花ソーセージ、カニカマとレタスのサラダ、スプラウトと焼き椎茸のおひたし、小芋・手鞠麩・湯葉包みの煮物、菜の花のガーリック炒め、高知のちくきゅう、クリームチーズもろみ、鯛の雲丹和え、茎ワカメの山椒煮、苺と桜饅頭。安いスーパーの寿司を詰めこんだら、あり合わせでも彩りが良うなったが、とり天と弁当の王道・だし巻きを入れるの忘れた!

240406お花見1
散歩のついでなので、いちおう主役であるおつう。弁当を広げたとたん期待でキトキトする。
「あたいにもなんかちょーだい!」が、リードに余裕はあるのに、乱入してこんところはお利口さんである。

240406お花見3
「あ・・・それも食べるの?! あたいにくれないの!ひどいじゃない!!」

240406お花見4
240406お花見5
もらえへんかったら哀愁に満ちた顔をする。

240406お花見2
はいはい、ソーセージの切れっ端。とたんにぱぁっと明るい表情になるとこが、おつうらしい。
ところで、堀川べりで記念撮影してる人やベンチで休憩する人の8割は外国人やった。彼らは何をすることもなくのんびり憩うので、ベンチがまったく空いてなかったし出入り口の階段状になってる隅っこで弁当を広げた次第。けど、おつうはかなりの外国人の注目の的で、「AKITA?」と聞いてきて写真を撮る人もいた。秋田犬は外国人に受けるのよね。

240406堀川お花見6
暮れると、ライトアップされた二条城の櫓に桜が映える。
今は夜桜観桜のイベント期間中なので、この下には長蛇の列ができていた。

240406堀川お花見7
神泉苑も艶やかで、やっぱり外国人がわんさか写真を撮ってはった。
こういう光景を見ると、日本人に生まれて良かった、京都に生まれて良かったとしみじみ思うな。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

正月のお散歩とマタギ犬

240101元日わんこ2
正月の散歩はおつうにお飾りをつけてやる。

240101元日わんこ1
240101元日わんこ3
めっちゃ迷惑そうであるが。

240101元日わんこ4
夕方は犬にもおせち。というても犬用に用意するのではなく、玉子や蒲鉾、黒豆、お煮染めなど大丈夫そうなもんをトッピングしてやるだけの手抜きである(^_^; いつものヨーグルトかけカリカリとはちゃうので、興味津々よだれたらたら。

240101元日わんこ5
240101元日わんこ6
ヨシ!の合図で豪快に食べる。なのでこぼれまくる。おいしかったか。
ちなみにお飾りは嫌がって首を振るので、すぐ取れてしもた。

240104軽トラ1
年末から年代物キャンピングカーの調子が悪く、4日に車屋さんへ持っていった同居人。台車として軽トラで帰ってきた。しかも話題のダイハツである。トレンディやねぇ。富士には月見草、秋田犬には軽トラが似合うということで、おつうを乗せる同居人。いつもの車なら喜んで乗るくせに、勝手が違うので不審そうなおつう。

240104軽トラ2
240104軽トラ3
何をされているのかわからん、困った顔。

240104軽トラ4
240104軽トラ5
居心地が悪そうで、すぐ降りたそう。

240104軽トラ6
そやけどおつう、マタギ犬はみんなこれ乗ってはるんやで。おつうの何代かご先祖も、こうして狩りに行ってたかもしれんで。おつうの鈍くささを見ると、とてもマタギ犬としては活躍できそうにないが、佇まいだけは正月飾りより似合うな。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

ご無沙汰の犬洗い

231103シャンプー1
めちゃめちゃ久しぶりの犬洗い。今年は暑かったんで、よう堪えたな(犬も人も)。例によって
激しく抵抗するおつう。長いこと洗うてないからきれいにしよ。「あたいは汚くても平気よー」

231103シャンプー2
「いやーやーめーてー」と、脚をいっぱいに広げて扉の中へ入れまいとする。
いやがるこの姿、大好きww

231103シャンプー3
ふっふっふ観念しな。この情けない顔も好き。

231103シャンプー4
洗い上がってさっぱりした〜おつうは不服そうであるが。

231103シャンプー5
めちゃめちゃ機嫌が悪い、むっとした顔。これはこれでかわいいで。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都

さっぱり、犬洗い

230811犬洗い2
もうじき、ムサが旅立ってから一年が経としている。おつうは一頭の生活も慣れたようで、すっかりワガママおばさんになってきてる。で、大嫌いなお風呂へ入れようとしたら、また抵抗。今回は首輪を持って引っ張ったんやけど、脚を開いて必死に床に食いつく。嫌がる姿を見るのも犬洗いの楽しみww

230811犬洗い1
「いやーやーめーてー」人相(犬相)が悪い。

230811犬洗い3
230811犬洗い4
無理矢理に風呂場へ入れたら、諦めるのは早い。表情もショボボボーンに。

230811犬洗い5
鏡に映った顔はご機嫌にも見えるが、けっして喜んでいるのではない。ところで風呂がばばちいなm(._.)m
犬を洗うた後は隅々まできれいに掃除し、カビ取りもするんやけど、その直前は非常に汚い。

230811犬洗い6
ワシワシと洗った後。刺激されて痒いのか、後ろ脚をガジガジと囓る。

230811犬洗い7
洗われて不機嫌なおつう。もわもわに下毛が浮いている。

230811犬洗い8
明日になったら、この浮いた下毛が家中に散らばり、えぐいことになる。
おつうの手触りはさらさらで、洗い甲斐はあるけど。

★★一日一回ポチッと押して応援よろしくですm(._.)m お勧めブログも満載★★
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
京都 - ブログ村ハッシュタグ
#京都
楽天市場
Profile

玉葱ぽん 酒犬好き

玉葱ぽんへのメッセージはこちら

応援・ご質問・仕事のご用命など非公開で送れます(^_^)

名前
メール
本文
買うて読んでね ぽんの本
コメントおおきに〜
QRコード
QRコード
RSS
  • ライブドアブログ